豆知識ブログ
-
- 【ゴミ屋敷】1Kのお部屋のお掃除をしてきました
- 皆様こんちには!<div>今回は1Kのお部屋のゴミの分別をしてきました。</div><div><div>次のゴミの日にまとめて出そうと思って。。。</div><div>今回のお客様と話している時に、何度もこの言葉を口にしていたのが印象的でした。</div><div>【ゴミ屋敷】という表記が少し失礼かと思いましたが、お客様からOKをもらいましたので、</div><div>この表記のまま更新していきます!</div><div><br></div> 伝えたい事は一杯ありますが、短くまとめますので一読下さい!</div><div><br></div><h2>金沢市 ゴミ屋敷</h2><div>写真でも分かる様に、</div><div><span style="text-decoration:underline;color:#ff0000" class="<img src=" https:="" p4.cd8.jp="" cms="" js="" elrte="" images="" pixel.gif"="" title="" rel="media8168291102032579" width="150" height="100">">燃えるゴミ、燃えないゴミ、ペットボトル、空き缶</span>が大量に積まれております。</div><div>モグラの様にゴミを掻き分けながら、目に見える空き缶を部屋の端へと避けて、</div><div>ある程度空き缶が集まれば袋に詰めて、の繰り返しです。</div><div>作業時間は4時間で終わりました。</div><h2 style="color:#00cc33">スプレー缶、電池、ライター、マッチ</h2><div>上記のものは絶対に混ぜずに、分別すること。</div><div>ゴミ収集車の中で発火して、最悪なケース爆発を起こす恐れがございます。</div><div>必ずゴミ袋に入れないで下さい。</div><div>きれいになったお部屋を、お客様に見せた時の笑顔がたまらなく好きです。。。<br></div><div>お客様からは、「これからはしっかりゴミ出し頑張ります」と言って頂けました。</div><div>お客様!!本当に頑張ってください!!</div><div><br></div><div>余談ですが、私自身の部屋は正直汚いです。</div><div>誰かの為なら頑張れる!!というのがこのお仕事の不思議なところです。笑</div><div><br></div><div>皆様の笑顔を見るためにも、何かあればご依頼ください!</div><h2>誠心誠意と思いやりを持って、対応致します!</h2><div>ジメジメした天候が続きますが、家を出る時に気持ちを切り替えていきましょう!</div>
-
- 【不用品】ゴミ屋敷分別作業
- 皆様、ゴミの分別はしっかり出来ていますか?<div><div>本日は、金沢市で不用品の分別をして参りました。</div>地域によって、分別方法が違いますので分からなくなってしまいますよね。</div><div>この記事を読んで、少しでも皆様の力になれたらと思います!</div><h2><br></h2><h2>金沢市 ゴミ分別<br></h2><div><div>皆様よくお困りなのが、<span style="text-decoration:underline;color:#ff0000" class="undefined">スプレー缶</span>の処分の方法ですね。</div><div>金沢市では、「月2回の資源回収の日」に出せるものとなります。</div><div>①中身を使い切る。</div><div>②火気のない<span style="text-decoration:underline">屋外で穴をあけてから</span>出してください。</div><div>③地域の<strong>資源回収</strong>の日に、ごみステーションの回収箱に出してください。</div><div><br></div><div>少し前に他県ではありますが、スプレー缶による事故が起きた事を覚えていますか?</div><div>適切な処分方法を取らないと、大事になるのがスプレー缶の怖いところです。</div><div><br></div><div>私たちAll worksでは、適切な処分方法をとっております。</div><div>少しでも不安に思ったりめんどくさかったり色々あると思います。</div><div>遠慮なくお問い合わせください!</div><div>喜んで回収いたします!!!</div><div><br></div><div><br></div> <br></div>
-
- 【シロアリ退治】シロアリ対策で気を付けるべき点について
- みなさまは、シロアリの対策はされていますか?<div>シロアリの発生は、住宅において致命的な被害になります。何気ない欠陥でもシロアリたちは、その住宅を狙って攻撃してきます。少しの対策からでもシロアリ被害を受ける可能性を減らすことができます。</div><div>被害を減らし、快適なライフスタイルを過ごしましょう!</div><div><br></div><h2>シロアリ対策で気を付けるべき点</h2><div>シロアリを対策する上で気を付けるべき点をあげていきます。</div><div><br></div><h3>1.定期的な点検</h3><div>深刻に被害が進行してしまうと、根本的な解決としてリフォームなどの大きな工事が必要になってきますので、定期的な点検で早期発見することが被害を最小限にする上で必要不可欠です。</div><h3>2.床下に木材などを置かない</h3><div>シロアリは、セルロースを抽出して作られる木材・段ボール・紙などが大好物なので、置かないようにしましょう!</div><h3>3.湿気には注意</h3><div>シロアリは、雨漏りなど湿気が高い場所は攻撃を受けやすいです。もし点検の際不備があった場合、侵入経路をビニールシートなどで応急処置をする必要があります。</div>